・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥5,500 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
白山陶器のうつわは、長崎県の波佐見という小さな焼きものの街でつくり出されています。
1779年に現・波佐見中尾郷で操業。
1951年に有限会社白山陶器を設立、1950年代半ばに
「家庭用の日常食器・新し暮らしの器」をメインテーマにすえ、1958年には白山陶器株式会社を設立し今日に至ります。
白山陶器の器づくりは、デザインから、成型、絵付、施釉、焼上までの全ての工程が波佐見町で行われています。
基本は家庭用の量産の器ですので石膏型を使った錆込み成形や機械ロクロでの制作ですが、職人たちの丁寧な手仕事が不可欠。どんな優れたデザインも素材を活かし確かな技があってこそ、本当に美しい器が完成するからです。
----------------------------
----------------------------
日本の陶磁器デザイナー・森正洋による「しょうゆ」のグラフィックが目を引く、1990年代の白山陶器のコンディメントセットの中の醤油差し。遊び心のある大胆なプリントが、食卓の上を楽しくさせてくれます。
【しょうゆさし、ようじ入れ、からし入れ、木台 3点コンディメント 】
・サイズ(しょうゆ 7x7x8.5㎝ 220㎖)
(ようじ入れ 3.5x5x5㎝)
(からし入れ 3.5x5x3.5㎝)
(木台 19X9㎝)
・波佐見焼
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥5,500 税込