-
STUDIO 010 美濃焼 Bios(ボワ)27cmアラカルトプレート 白磁 国産
¥5,500
リムの部分に木の陰がモチーフになったデザインです。個性あふれる存在感で、食卓を豊かにしてくれそうです。 国産で磁器なので、軽くてもしっかりしています。 --- --- --- サイズ D27.3xH2.7㎝ 美濃焼
-
STUDIO 010 美濃焼 Rose(ローゼ)27cmディナープレート 白磁 国産
¥4,400
白と黒のコントラストで、バラがまんべんなく散りばめられた、存在感あるデザインです。 国産で磁器なので、軽くてもしっかりしています。 --- --- --- サイズ D27.5xH2.7㎝ 美濃焼
-
STUDIO 010 美濃焼 Joly(ジョリー)27cmプレート 白磁 国産
¥5,280
モノトーンな柄のバラですが、存在感あります。ギフトにも最適なデザインです。 国産で磁器なので、軽くてもしっかりしています。 --- --- --- サイズ D27.4xH3㎝ 美濃焼
-
【白山陶器】3点コンディメント (しょうゆさし、ようじ入れ、からし入れ、木台)
¥5,500
白山陶器のうつわは、長崎県の波佐見という小さな焼きものの街でつくり出されています。 1779年に現・波佐見中尾郷で操業。 1951年に有限会社白山陶器を設立、1950年代半ばに 「家庭用の日常食器・新し暮らしの器」をメインテーマにすえ、1958年には白山陶器株式会社を設立し今日に至ります。 白山陶器の器づくりは、デザインから、成型、絵付、施釉、焼上までの全ての工程が波佐見町で行われています。 基本は家庭用の量産の器ですので石膏型を使った錆込み成形や機械ロクロでの制作ですが、職人たちの丁寧な手仕事が不可欠。どんな優れたデザインも素材を活かし確かな技があってこそ、本当に美しい器が完成するからです。 ---------------------------- ---------------------------- 日本の陶磁器デザイナー・森正洋による「しょうゆ」のグラフィックが目を引く、1990年代の白山陶器のコンディメントセットの中の醤油差し。遊び心のある大胆なプリントが、食卓の上を楽しくさせてくれます。 【しょうゆさし、ようじ入れ、からし入れ、木台 3点コンディメント 】 ・サイズ(しょうゆ 7x7x8.5㎝ 220㎖) (ようじ入れ 3.5x5x5㎝) (からし入れ 3.5x5x3.5㎝) (木台 19X9㎝) ・波佐見焼
-
【白山陶器】ビスケット レタースタンドBR
¥3,300
白山陶器のうつわは、長崎県の波佐見という小さな焼きものの街でつくり出されています。 ------------------ ------------------ ポストカードや封書、筆記具の整理に役立つスタンドは、キッチンやダイニングの小物収納にもお使いください。 焼き菓子のようなテクスチャーが温もりを感じます。 【ビスケット 茶マット】 ・サイズ(15X6.5X13㎝l) ・波佐見焼
-
有田焼 特価品 結び楕円プレート ¥950
¥950
ブルーラインの結び目のデザインが上品な一品。 大き目の楕円皿なのでメインにも使えます。 オードブルを盛り付けたり、パスタやモーニングプレート、ワンプレートとしても使っていただけます。 --- --- --- サイズ 28X15X3.2㎝ 定価¥2000→特価品¥950 有田焼
-
西海陶器 ガーデンプレートP(M)
¥950
代々、長崎県波佐見町で窯元として活躍していた児玉家。1946年、先代会長・児玉薫が、一台のリヤカーで陶磁器の行商をはじめ、11年後には肥前地区一帯の焼きもの総合商社西海陶器株式会社を設立。社名の由来は、当時近隣に架けられた西海橋。「ヒトとモノの架け橋となり人々の暮らしを豊かにしたい」という思いが込められています。その理念は海を越え、シンガポール進出を皮切りにアメリカ、中国、ヨーロッパへと海外拠点を広げ、世界各地へと波佐見焼などの器を届けています。 --- --- --- このシリーズは、素材感ある手触りと光沢の色彩というクラフト感の味わえるガーデンシリーズです。 サイズ 15.5X2.5㎝(190g) 波佐見焼
-
Sabato(サバト)プレート21㎝ルナ月/グレー
¥3,500
変則的なリズムを刻む図形や線、気ままなポーズを取る動物たち。南スイスを拠点に活動するアーティスト、アオイ・フーバーが描くイラストには、朗らかさとともに鋭い感覚で状況を捉えた独特の抑揚が存在します。そんな魅力的な絵を収めたカップやプレートがこの「Sabato(サバト)」です。 イタリア語で土曜日を意味する「Sabato」という名前を持つこのシリーズ。平日の終わりで、休日の入り口である土曜日のようなリラックスした時間を、Sabatoとともに過ごしてほしい。そんな思いを込めてデザインしました。製造には日常の器を作りつづけてきた波佐見焼の知識と技術を活かし、使い勝手の良いセラミックウェアに仕上げています。 --- --- --- サイズ 21X2㎝ 波佐見焼
-
Sabato(サバト)プレート18㎝オルト 畑 赤/茶
¥2,800
変則的なリズムを刻む図形や線、気ままなポーズを取る動物たち。南スイスを拠点に活動するアーティスト、アオイ・フーバーが描くイラストには、朗らかさとともに鋭い感覚で状況を捉えた独特の抑揚が存在します。そんな魅力的な絵を収めたカップやプレートがこの「Sabato(サバト)」です。 イタリア語で土曜日を意味する「Sabato」という名前を持つこのシリーズ。平日の終わりで、休日の入り口である土曜日のようなリラックスした時間を、Sabatoとともに過ごしてほしい。そんな思いを込めてデザインしました。製造には日常の器を作りつづけてきた波佐見焼の知識と技術を活かし、使い勝手の良いセラミックウェアに仕上げています。 --- --- --- サイズ 18X1.5㎝ 波佐見焼
-
Sabato(サバト)プレート18㎝コニーリオうさぎ/へび
¥2,800
変則的なリズムを刻む図形や線、気ままなポーズを取る動物たち。南スイスを拠点に活動するアーティスト、アオイ・フーバーが描くイラストには、朗らかさとともに鋭い感覚で状況を捉えた独特の抑揚が存在します。そんな魅力的な絵を収めたカップやプレートがこの「Sabato(サバト)」です。 イタリア語で土曜日を意味する「Sabato」という名前を持つこのシリーズ。平日の終わりで、休日の入り口である土曜日のようなリラックスした時間を、Sabatoとともに過ごしてほしい。そんな思いを込めてデザインしました。製造には日常の器を作りつづけてきた波佐見焼の知識と技術を活かし、使い勝手の良いセラミックウェアに仕上げています。 --- --- --- サイズ 18X1.5㎝ 波佐見焼
-
極上のカレー皿 タージマハル(小)ミニカレー皿 有田焼
¥2,640
有田焼の伝統美を生かし、使いやすさにもこだわったカレー皿です。 理想の食べやすさを追求しました。 極上のカレー皿は人間工学的な見地からカレー専門店の料理人、フードコーディネーター、カレーにこだわる人々や女性を中心とした意見を取り入れ、繰り返し試作と試食を行い納得のいく逸品を創り上げました。 定番のビーフカレーからスープカレーや焼きカレーなど様々な種類のカレーをこの極上のカレー皿で見た目の美しさや、理想の食べやすさをぜひ体験してください。 ----------極上のカレー皿の特徴-------------------------- 【収納性】 重なりの良い形で収納性に優れています。 【清潔】 大きな曲面で洗いやすく、食器洗い機にも対応できます。 【すくいやすさ】 縁側面を90度に近づけているため、どこですくってもすくいやすいユニバーサルデザインです。 【持ちやすさ】 高い位置に幅の広いリムを設けているため、持ちやすくできています。 【深さ】 一般的なカレー皿より深みがあり、スープカレーや具だくさんのカレーにと、和洋中バラエティーに富んだ器使いができます。 【薄さ】 コンピュータ(CAD)による設計と計算でモデリングを行うことで皿全体の厚みを極限まで薄くすることができ、従来品に比べ軽さと強さを兼ね備えています。 【サイズ】 お子様用のカレー皿 約18.8cm×約15.0cm×高さ約4cm
-
極上のカレー皿(大)シルエット 有田焼
¥4,180
有田焼の伝統美を生かし、使いやすさにもこだわったカレー皿です。 理想の食べやすさを追求しました。 極上のカレー皿は人間工学的な見地からカレー専門店の料理人、フードコーディネーター、カレーにこだわる人々や女性を中心とした意見を取り入れ、繰り返し試作と試食を行い納得のいく逸品を創り上げました。 定番のビーフカレーからスープカレーや焼きカレーなど様々な種類のカレーをこの極上のカレー皿で見た目の美しさや、理想の食べやすさをぜひ体験してください。 ----------極上のカレー皿の特徴-------------------------- 【収納性】 重なりの良い形で収納性に優れています。 【清潔】 大きな曲面で洗いやすく、食器洗い機にも対応できます。 【すくいやすさ】 縁側面を90度に近づけているため、どこですくってもすくいやすいユニバーサルデザインです。 【持ちやすさ】 高い位置に幅の広いリムを設けているため、持ちやすくできています。 【深さ】 一般的なカレー皿より深みがあり、スープカレーや具だくさんのカレーにと、和洋中バラエティーに富んだ器使いができます。 【薄さ】 コンピュータ(CAD)による設計と計算でモデリングを行うことで皿全体の厚みを極限まで薄くすることができ、従来品に比べ軽さと強さを兼ね備えています。 【サイズ】 カレー皿 約26.6cm×約19.0cm×高さ約5.8cm
-
白山陶器 パスト ボールS
¥1,296
白山陶器のうつわは、長崎県の波佐見という小さな焼きものの街でつくり出されています。 1779年に現・波佐見中尾郷で操業。 1951年に有限会社白山陶器を設立、1950年代半ばに 「家庭用の日常食器・新し暮らしの器」をメインテーマにすえ、1958年には白山陶器株式会社を設立し今日に至ります。 白山陶器の器づくりは、デザインから、成型、絵付、施釉、焼上までの全ての工程が波佐見町で行われています。 基本は家庭用の量産の器ですので石膏型を使った錆込み成形や機械ロクロでの制作ですが、職人たちの丁寧な手仕事が不可欠。どんな優れたデザインも素材を活かし確かな技があってこそ、本当に美しい器が完成するからです。 朝食や休日のブランチにくつろぎを演出する健やかな造形。ダイニングやリビングにしっとりなじむ、落ち着きのあるアースカラー展開です。 【PASTO パストボールS 】 ・サイズ(φ13X5㎝) ・波佐見焼
-
白山陶器 リーヴス デザートカップ 白磁
¥1,540
白山陶器のうつわは、長崎県の波佐見という小さな焼きものの街でつくり出されています。 1779年に現・波佐見中尾郷で操業。 1951年に有限会社白山陶器を設立、1950年代半ばに 「家庭用の日常食器・新し暮らしの器」をメインテーマにすえ、1958年には白山陶器株式会社を設立し今日に至ります。 白山陶器の器づくりは、デザインから、成型、絵付、施釉、焼上までの全ての工程が波佐見町で行われています。 基本は家庭用の量産の器ですので石膏型を使った錆込み成形や機械ロクロでの制作ですが、職人たちの丁寧な手仕事が不可欠。どんな優れたデザインも素材を活かし確かな技があってこそ、本当に美しい器が完成するからです。 木の葉のかたちにひねりを加えた器は、側面の立ち上がりで食べ物のすくいやすさを表現。スタッキングしたときの美しさもユニークです。 2005年 グッドデザイン賞 【デザートカップ 白磁】 ・サイズ(12x9.5x5㎝) ・波佐見焼